202X年、今よりたくさんの
人が海外に行くようになり、
航空会社は大忙し。
より効率的に、よりたくさん
の人に空の旅を提供するため
毎日頭を悩ませています。
あなたたちは、とある航空会
社の新人5人。よりたくさん
の人に空の旅を提供するため
に集められたチームです。
202X年、今よりたくさんの
人が海外に行くようになり、
航空会社は大忙し。
より効率的に、よりたくさん
の人に空の旅を提供するため
毎日頭を悩ませています。
あなたたちは、とある航空会
社の新人5人。よりたくさん
の人に空の旅を提供するため
に集められたチームです。
子どもたちがナゾ解きミッションにチャレンジし、それをクリアしていくことでチームワークや協力の重要性に気づいていくワークショップ形式の授業です。ワークの中で体験したことを振り返る形で学ぶので、子どもたちの納得感や理解度が高い状態をつくることができます。
ナゾ解きストーリーの中で子どもたちは航空会社の新人メンバー。よりグローバル化が加速した数年後の世の中というリアリティのある設定、授業内での自分に合った職業の選択を通して、航空業界への興味、関係する職業への関心を引き出します。
エデュテイメント(エデュケーション×エンターテイメント)型の授業として設計されており、子どもたちが遊びながら学ぶことができる、能動性の高い授業です。子どもたちの中での工夫や試行錯誤が自然と生まれやすく、子どもたちの考える力を育みます。
授業の中で班などのグループでの活動が求められるカリキュラムの前に実施していただくことで、ひとつのことに複数人で取り組む理由、役割分担をすることのメリットを子ども達がより理解した上での授業進行を行うことができます。
1~2コマで完結する授業内容で、年度途中からも実施・検討がしやすく、突然の空きコマでも実施が可能。 学級経営における係や当番、委員会を決める活動の前など、協力や役割分担が求められる幅広いシチュエーションでご活用いただくことができます。
ナゾ解きがベースのエンタメ性の高い授業なので、学年はじめの生徒間の距離を縮めるためのアイスブレイクとしてや、学年末の思い出づくりの1つとして、子どもたちのコミュニケーション活性化のためにもご活用いただけます。
授業の導入から、ナゾ解きへの導入、ワークシートの記入方法まで、必要なことが全て詰まったスライド。最低限、授業スライドとワークシートがあれば授業を行うことが可能になっています。
個人で行うナゾ、チームで行うナゾを含む、全てのワークがシート内で完結するようにできており、印刷するだけで授業が行えます。
授業の目的、評価、時間配分など、授業進行の概要がまとまった書類。事前の内容把握や、学年会議のためにご利用ください。ダウンロード後に内容の編集も可能です。
先生たちの授業進行を助ける授業台本。子どもたちへの声かけや、手順を指示する際にサポートとして利用。
ナゾ解きがそもそも楽しかったです。自分の得意なそうな仕事を選んだり、はやく終わったら人の分を手伝ったりすると速い感じがした。クリアした時の喜びも大きくて、チームの良さを感じました。
日本航空(JAL)客室乗務員の大江です。子どもたちが楽しめる授業を!をモットーにつくりました。空や航空会社への興味や関心、素朴な疑問など、子どもが子どもらしく学べる教材を目指し、時流に合った創作に関わる事ができ、感謝してます。日本全国の教室で、子どもたちの心が笑顔になりますように!
皆さま、こんにちは!日本航空(JAL)の松崎です。今回の教材制作にあたっては、「都市や地方に関係なく日本のどこにいても楽しめる教育コンテンツを創りたい」という熱い想いに共感し、JAL総出で制作に取り組みました。この教材が日本各地の教育現場で使われ、一人でも多く笑顔になってくださると本当に嬉しいです!
赤ちゃんが自ら立ち上がろうとするように、子どもたちは本来モチベーションに溢れています。
子どもたちがもつモチベーションと社会をつなぎ、「社会にふれて、立ち上がる」状態を。
日本全国の子どもたちに、等しく無償で社会とつながるきっかけを届けます。
教員の皆様に無償で提供、授業に取り入れていただくことで、社会とつながる教育の実現を支援します。
タッチ+は以下をミッションとして運営されています。
・小学校に通う子どもたちが、等しく無償で社会とつながる機会をつくること
・子どもたちが、企業/社会について学び、自身のキャリアについて考えるきっかけをつくること
使用のために費用はかかりますか?
小学校での利用を対象に無料でご使用いただけます。
小学校に通う子どもたちが等しく社会とつながる機会をつくるため、こちらの教材は無償で提供しております。
対象となる学年は?
小学5,6年生の子どもたちが対象です。
学習指導要領に対応している科目は?
総合的な活動の時間・特別活動の評価と紐づけた授業内容です。
目安時間は?
1コマ完結の45分と、2コマ実施の90分がございます。
※詳細はダウンロード教材の「指導案」に記載しております。
授業準備はどれくらい必要ですか?
教員の方には負担が少ないかたちで実施が可能です。
授業スライド・ワークシート・指導案、そして授業をすすめるサポートをしてくれる授業台本もついているので、安心して授業実施が可能です。
おすすめの使用場面は?
特にグループでの活動が求められるカリキュラムの前や、学級経営における係や当番、委員会を決める活動の前などの実施がおすすめです。
ダウンロードには以下の項目をご記入ください。
子どもたちの声|小5
個人で取り組むより、チームで取り組む方が上手くいく感じがあって、チームワークって大事かもしれないと思った。飛行機の周りにたくさんの仕事があることを知らなかったので、そこも面白かった。またやりたい。